こんにちは、エンジニアの山田 (@yamadashy) です。 6月28日に大田区産業プラザPiOで開催された「PHP Conference Japan 2025」に出展しました。 今年はゴールドスポンサーとして協賛し、ブース出展を通して多くのPHP開発者の皆さんと交流する機会をいただき…
こんにちは、CIO の菅井です。 従来から AI 推進を横断的なチーム、プロジェクトごとに取り組んでいましたが、2025年4月1日にAIイネーブルメントグループを立ち上げました。 取り組みの一環として、AI支援型エディタ「Cursor」をエンジニア組織に導入しまし…
こんにちは、バックエンドエンジニアのごましおです。 Google Cloudは2025年4月28日、Spannerデータベースの新機能「事前分割(Pre-splitting)」の一般提供を開始しました。 事前分割の概要 | Spanner | Google Cloud この機能は、大規模かつ予測可能なトラ…
こんにちは、バックエンドエンジニアの山田 (@yamadashy) です。 4/9(水)から4/11(金)にかけて開催されたGoogle Cloud Next '25に参加してきました。 Google Cloud Nextは、Google Cloudに関する最新情報や今後の展望を共有する年次イベントで、今年もラスベ…
こんにちは、バックエンドエンジニアの山田です。 コロプラのPlatform Engineerの尾山が、2024年2月19日(水)に開催された「次世代DB戦略を支えるNewSQL 〜導入企業が語る導入背景と今後の展望〜」にて「Cloud Spanner 導入で実現した快適な開発と運用につい…
こんにちは、バックエンドエンジニアの山田です。 2025年1月15日(水)に開催されたFindyのオンラインイベント「エンジニアがチームで活躍するまでの『オンボーディング事例』~新メンバー側と受け入れ側に学ぶ~」にて、弊社の田中諒(たなりょ)が登壇しまし…
こんにちは、 Platform Engineer の工藤です。 12 月 22 日 (日曜) に開催された PHP Conference Japan 2024 にて「怖くない!ゼロから始めるPHPソースコードコンパイル入門」というタイトルで登壇させていただき、また株式会社コロプラもシルバースポンサー…
こんにちは、LCE(Launch Coordination Engineering)チームとして新作ゲーム開発の支援を行っている駒崎(@dkkoma)です。 コロプラではLaravelアプリケーションの計装にDatadog製のトレーシングライブラリであるdd-trace-phpを利用しています。 今回、新作ゲー…
こんにちは。バックエンドエンジニアの仲山です。 先日11月26日(火)に開催されたアーキテクチャ Conference 2024 に登壇させていただきました。この記事ではその報告と共有を書きたいと思います。 architecture-con.findy-tools.io イベントについて アー…
こんにちは、 Platform Engineer の工藤です。 突然ですが、 PHP でプロダクトを開発していて、テストやデバッグのために現在時刻を変更したくなることってありませんか? 昨今のフレームワークを利用している場合は Carbon::setTestNow メソッドなどで解決…
こんにちは。 Platform Engineer の工藤です。 2024 年 12 月 22 日に開催される PHP Conference Japan 2024 に株式会社コロプラとしてシルバースポンサーで協賛させていただきました。また、Platform Engineer の工藤がスピーカーとして登壇させていただき…
こんにちは!バックエンドエンジニアの阿部です。 2024年8月5日〜7日にマルチプレイゲームのリアルタイム技術について知ろう!というタイトルでサーバーサイドエンジニア3daysインターンシップを開催しました。 実施内容 さて、皆様は複数人が参加する形式の…
はじめに こんにちは。バックエンドエンジニアの Y.N. です。 普段は LCE チームの一員として新作開発のお手伝いなどをしています。(→ LCE については過去の記事があるのでそちらもぜひご覧ください) 最近はブロックチェーンゲーム Brilliantcrypto のリリ…
こんにちは!バックエンドエンジニアの松永です。サーバー基盤グループのRTPE(Real-Time Platform Engineering)チームに所属し、リアルタイム通信に関わる基盤の開発や各タイトルの開発支援を行っています。 今回、2024年6月8日(土)に開催される Go Conf…
こんにちは!コロプラのバックエンドエンジニアの大宮です。現在とあるゲームタイトルのバックエンドエンジニアとして仕事をしています。入社して3ヶ月が経とうとしている今、入社エントリーとして、転職活動をしていた当時や、入社してからのコロプラでの経…
こんにちは!コロプラのバックエンドエンジニアの山田です。 コロプラでは、社内・社外問わずコミュニケーションや情報共有の強化の一貫として勉強会やLT会を継続して開催しています。 様々なチームが不定期でLT会を開催しており、バックエンドエンジニアを…
都内某日、在宅勤務でとあるゲームの運用を行っていた男はプロジェクトマネージャーから打診を受ける。 M「サーバー費用はこんなにかかるものなのですか?」他のプロジェクトと比較してみても、そこまで目立って多いわけではないある意味では適正である。ス…
こんにちは、コロプラのサーバーエンジニアの山田です。 コロプラでは、多数のプロジェクトでゲームサーバーに Laravel を使用しています。そして、 社内用に Laravel を拡張したフレームワークの laravel-extension はコードの自動生成機能を備えており、こ…
こんにちは。サーバーエンジニアの平野です。今回の記事では、私たちが運用中のプロジェクトにPHPの静的解析ツールであるPHPStanを導入した経緯とその効果についてご紹介したいと思います。コードの品質を高めるためのツールとして、ユニットテストやフォー…
こんにちは。サーバー基盤グループの松野です。先日、11/15(水)-16(木) に開催された Google Cloud Next Tokyo '23 に登壇させていただきました。この記事ではその報告と共有を書きたいと思います。 Google Cloud Next Tokyo '23 について Google Cloud Next…
2023年10月30日、「大活躍中の若手エンジニアが明かす!ゲームバックエンドの裏側とハイパフォーマンスな働き方について」というタイトルのイベントを実施いたしました。 アーカイブ当日の放送内容は YouTube でご覧いただけます。 www.youtube.com イベント…
こんにちは。 サーバー基盤チーム の工藤です。少々旧聞になってしまいますが、 10/8 (日) に開催された PHP Conference 2023 に参加・登壇させていただきました。 PHP Conference について PHP Conference は年に一度開催されているプログラミング言語 PHP …
2023年9月27日、「ゲームバックエンド開発を加速させる!サーバー共通基盤の全貌」というタイトルでコロプラのサーバー共通基盤についてのイベントを実施いたしました! アーカイブ当日の放送内容は YouTube でご覧いただけます。 www.youtube.com イベント…
こんにちは。 Platform Engineer の工藤です。 2023 年 10 月 8 日 (日) に開催される国内最大級の PHP イベントである "PHP Conference 2023" にスポンサーとして協賛、またスピーカーとして登壇させていただくこととなりました。 PHP Conference について …
はじめに こんにちは!コロプラでHR Techの推進(HR部門の業務効率化支援)を担当している、バックエンドエンジニアのH.Iです。 私たちのチームは、従業員情報の一元管理を目指して、HR部門で利用している外部サービス(SaaS)と従業員情報のデータ連携に取…
こんにちは。 Platform Engineer の工藤です。 今回は PHP で利用される日時ライブラリ nesbot/carbon の速度をだいたい 3 倍くらい高速化した話について紹介させていただきます。 nesbot/carbon について carbon.nesbot.com github.com nesbot/carbon は PH…
こんにちは。 Platform Engineer の工藤です。 2023 年 7 月 26 日、【PHP Tech Talk】PHPの今を語る!4社合同勉強会 という題目で株式会社インフィニットループさま、サイボウズ株式会社さま、ピクシブ株式会社さまと合同でプログラミング言語 PHP について…
こんにちは!コロプラバックエンドエンジニアのおかごうです。 皆さんは、S3 を使っていますか? コロプラではゲームのアセットのストレージとして使っており、S3 に大量のアセットをアップロードしています。ファイルを S3 上に転送する際は AWS CLI の AWS …
2023 年 6 月 29 日 (木) 、「バックエンドエンジニアが語る!大規模モバイルゲーム運用における技術・ノウハウ大公開!」というタイトルでコロプラのゲーム運用のノウハウについてのイベントを実施いたしました! イベント内容 当イベントでは以下の内容に…
こんにちは、 Platform Engineer の工藤です。 過去記事や PHPerKaigi 2023 での登壇でたびたび触れていた社内 PHP 互換 Extension である colopl_bc 、及びそれを利用するための Rector ルールを GitHub にて OSS として公開しました。 github.com