COLOPL Tech Blog

コロプラのエンジニアブログです

Google Cloud

Google Cloud 主催の E.G.G. Japan に 参加し Professional Cloud Developer を取得しました!

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの薮です。 去年から半年間ほど Google Cloud が主催する「E.G.G. Japan」というプログラムにコロプラの社員枠として参加しました。 この記事では E.G.G. Japan がどういったものなのか、また実際に参加してどうだった…

第4回 Game Engineers Meetup に登壇しました

こんにちは、インフラエンジニアの杉浦です。 2023年3月15日に開催された、「第 4 回 Game Engineers Meetup - Gaming OSS x Google Cloud 実例特集」で、登壇させていただきました。 この記事では、登壇の内容とイベント中にお伝えし切れなかった内容を補足…

【Google Cloud × GAME】ゲーム開発におけるGoogle Cloud活用事例 を実施しました!

こんにちは。インフラエンジニアのカクです。 2022年12月6日、【Google Cloud × GAME】ゲーム開発におけるGoogle Cloud活用事例 というタイトルで『コロプラ』『Google Cloud』『グリー』『WFS』『ディー・エヌ・エー』5社合同でのイベントを実施いたしまし…

Google Cloud の Arm インスタンスで Apple Silicon Mac 用イメージビルドを 30 倍速くしてみた

サーバー基盤グループで SRE として活動している工藤です。つい先日、 Google Cloud 上で念願の Arm インスタンス T2A が利用可能になりました。まだプレビュー扱いで限られたリージョンでしか利用できませんが、既に Kubernetes Engine も動作します。cloud…

COLOPL Tech 勉強会 「ゲーム開発におけるリアルタイム通信基盤とKubernetes/Agones」を実施しました!

こんにちは。コロプラのインフラストラクチャ部 の杉浦です。 2022年3月17日に、 ゲーム開発におけるリアルタイム通信基盤とKubernetes/Agones というサーバエンジニア、インフラエンジニア向け勉強会をconnpassで実施させていただきました。 当日のYouTube…