COLOPL Tech Blog

コロプラのエンジニアブログです

Google Cloud Next Tokyo '23 に登壇させていただきました

こんにちは。サーバー基盤グループの松野です。
先日、11/15(水)-16(木) に開催された Google Cloud Next Tokyo '23 に登壇させていただきました。この記事ではその報告と共有を書きたいと思います。

Google Cloud Next Tokyo '23 について

Google Cloud Next は Google Cloud がグローバルに展開するカンファレンスで、Google Cloud 自身やパートナー・ゲストがクラウドテクノロジーの最新動向や製品・サービスの情報を共有する場です。
2023年は、本家サンフランシスコやロンドンに続き、4年ぶりの東京開催が実現されました。

コロプラの発表内容について

今回、コロプラは DAY 2 のブレイクアウトセッションにて、「コロプラ SRE/LCE ゲーム バックエンド性能との戦い」というタイトルで発表をさせていただきました。
API サーバーと Cloud Spanner を中心に、ゲームを快適に遊んでもらえるようにコロプラが行っていることや注意しているポイント、そしてコロプラはこのくらいの性能を実現していますという内容で話をしました。

speakerdeck.com


セッションで何を話そうかと考えた時に、やはり聴いていただいた方々に何か持って帰るものがあったと感じて欲しいと思いました。しかし、Cloud Spanner は AI のような最新プロダクトに比べると最近では少しメジャーになり、開発に必要な情報は頑張って探せば出てくるようになったと感じます。そうすると単に知識共有だけでは Google Cloud Next に足を運ぶほどの勉強熱心な方々には物足りないケースが多くなるのではと思いました。そんな中で製品情報は増えたものの、実際どこまで性能を上げていけるのかという部分については意外とまだ参考情報が手に入りにくいのではと思い、今回は少しコロプラの経験としてレイテンシの参考値などを加えた話にしてみようと、このようなお話をさせていただきました。

 

登壇とイベントを振り返って

ブレイクアウトセッション及び Ask the Speaker 共にとても多くの方に来ていただき大変感謝しています。
Ask the Speaker では Cloud Spanner だけでなく意外と Redis Enterprise についても関心を持ってくれた方が多かった印象です。

セッション後は自分でも会場を回ってみましたが、どのブースも大勢の参加者で賑わっていました。
Google Cloud からのセッションもゲスト企業様のセッションも、リアルなチャレンジの話がたくさんあり、そしてやはり生成AIの話題が本数も人気もあった印象でした。
ここ数年はオフラインイベントから足が遠のいていましたが、やはりこういうイベントは良いですね。情報もたくさんありますし、何より自分ももっと頑張ろうという気持ちが高まります。
コロプラの発表もその一部として皆様のお役に立てていたら幸いです。

 

おわりに

2024年は8月に横浜で Google Cloud Next Tokyo '24 が開催される予定だそうです。
そこでまた登壇できるかは分かりませんがコロプラとしては今後も積極的に登壇・発表をしていきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。

 


ColoplTechについて

コロプラでは、勉強会やブログを通じてエンジニアの方々に役立つ技術や取り組みを幅広く発信していきます。
connpassおよびX(Twitter)で情報発信していますので、是非メンバー登録とフォローをよろしくお願いいたします。

colopl.connpass.com

twitter.com

 

また、コロプラではゲームや基盤開発のバックエンド・インフラエンジニアを積極採用中です!
興味を持っていただいた方はぜひお気軽にご連絡ください。