今回はコロプラが技術共有・発信を目的として取り組んでいる、社内および社外に向けての技術勉強会について紹介させていただきます。
COLOPL Tech コミュニティについて
これまで外部講演での登壇などが主な情報発信の手段でしたが、2022年よりコロプラのconnpassグループを開設いたしました。コロプラの持つゲーム開発・運用におけるバックエンド/インフラに関する技術・ノウハウの発表を行っています。
これまで
- ゲーム運用におけるk8s
- LCE (Launch Coordination Engineer) の取り組み
- SRE (Site Reliability Engineering)の取り組み
- モニタリングツールの活用
についての発表が行われました。資料及び動画アーカイブ公開していますので、気になる方は見ていただければと思います。
またこのブログ特別に今後発表予定の概要を一部公開いたします。
お楽しみに!
このブログでは、発表の紹介とともに、答えきれなかった質問への回答や内容の深堀りなどを発表後に掲載する予定です。発表とあわせてブログも閲覧していただければと思います。
COLOPL_Tech (@colopl_tech) | Twitter
社内勉強会について
社内に向けての勉強会は、これまで勉強会・LT会・輪読会などが不定期に行われていました。昨今のリモート環境への変化に伴い、会社および他プロジェクトにおける取り組みを知る機会が減ったと感じていました。その課題を解決するために、コロプラでは情報・ナレッジ共有の場として社内勉強会への取り組みを強化してきました。現在はエンジニアについて発信したい・発表が聞きたいという声を第一にし、定期開催しています。
実際に行われた勉強会の一部をここで紹介させていただきます。
内製のリアルタイム通信エンジン『prizm』
リアルタイム通信を用いたゲーム開発に『prizm』という内製のエンジンの紹介とハンズオンとしてのチュートリアルを実施いたしました。
こちらについては、今後COLOPL Techチャンネルでも発表予定となります。
k8s勉強会
Kubernetes勉強会をインフラエンジニアの協力のもとバックエンドエンジニア向けに実施し、基礎的な部分から、デプロイフローの解説などをしていただきました。他領域に対する知識を深め、業務の幅やインフラ・バックエンドエンジニアとの円滑なコミュニケーションを生む目的として開催しました。
LCEと『ユージェネ』ローンチについて
横断チームのLCE (Launch Coordination Engineers TEAM) の紹介および2021年4月21日にローンチされた『ユージェネ』のローンチに向けての対応や負荷対策について共有しました。
『ユージェネ』の配信技術と裏側について
『ユージェネ』はライブ配信とゲームを組み合わせた新ジャンルのゲームとなり、そのコアとなる配信技術について、新技術の実装にあたっての苦悩や遍歴の共有をしました。
ゲーム業界におけるサーバー技術の今後について (HTTP/2,HTTP/3,QUIC,WebRTC)
最新技術の紹介から始まり、今後ゲーム業界におけるサーバー技術で何が求められるのかを紹介していただきました。バックエンドエンジニアとして未来を見据え、技術へのアンテナを張る機会を与えるような勉強会でした。
まとめ
今回コロプラの技術勉強会事情について紹介させていただきました。
社内勉強会を通して情報共有と成長を促し、始動したブログと技術勉強会を通して、コロプラの技術発信を活性化していけたらと思っています。