COLOPL Tech Blog

コロプラのエンジニアブログです

N部グラフに着想を得たデータ取得メソッドの再実装

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの佐藤です。普段は長期運用タイトルにおいて、機能開発や開発の効率化を促進するツールやモジュールの開発を行っております。今回は、担当するタイトルで行なった、Where句からキャッシュキーを生成、管理を可能とする…

COLOPL Tech 勉強会 「ゲーム開発におけるリアルタイム通信基盤とKubernetes/Agones」を実施しました!

こんにちは。コロプラのインフラストラクチャ部 の杉浦です。 2022年3月17日に、 ゲーム開発におけるリアルタイム通信基盤とKubernetes/Agones というサーバエンジニア、インフラエンジニア向け勉強会をconnpassで実施させていただきました。 当日のYouTube…

新卒サーバーエンジニアがコロプラで約1年働いて感じたこと

はじめまして、21卒サーバーサイドエンジニアのS.Aです。 コロプラのサーバーサイドエンジニアにはインフラや社内ツールの開発などいくつか役割がありますが、私はサーバーサイドエンジニアの中でもアプリケーションの開発を担当しており、現在は新作ゲーム…

COLOPL Tech 勉強会 「Cloud Spanner への挑戦と今」を実施しました!

こんにちは。コロプラのバックエンドエンジニア部の山田です。 2022年2月16日に、『Cloud Spanner への挑戦と今』というエンジニア向け勉強会をconnpassで実施させていただきました。 当日のYouTube配信はこちらからご視聴いただけます。 www.youtube.com 勉…

長期間の運用でもレスポンスタイムを悪化させないマスターデータ管理方法

はじめに コロプラには長期間運用しているゲームタイトルが複数存在します。 何も対策を行わないと長期運用タイトルではマスターデータの量が多くなり、次第にレスポンスタイムが悪化していきます。 その上コロプラではなるべくノーメンテナンスで運用するポ…

第1回 COLOPL Tech 勉強会 「高負荷/トラフィックなゲームの運用を支えるSRE」を実施しました

はじめまして。サーバー基盤グループの松野といいます。 先日、connpassでエンジニア向けに第1回 COLOPL Tech 勉強会 「高負荷/トラフィックなゲームの運用を支えるSRE」を実施させていただきました。 www.youtube.com 今回の勉強会では次のような議題でお話…

コロプラのゲーム開発/運用におけるツール/機能の一部を紹介

コロプラではジャンルを問わず様々なゲームの開発/運用をしています。 開発を便利にするためにいろいろなツールや機能を開発していますが、複数のタイトルで使われているものでシンプルなツール/機能で汎用的なのではないか、というものをいくつか紹介させて…

コロプラ技術勉強会の紹介

今回はコロプラが技術共有・発信を目的として取り組んでいる、社内および社外に向けての技術勉強会について紹介させていただきます。 COLOPL Tech コミュニティについて これまで外部講演での登壇などが主な情報発信の手段でしたが、2022年よりコロプラのcon…

水平/垂直分割されたRDBMSを便利に検索するためのツールを内製した話

コロプラでは現在新規開発のDBとしてGoogle Cloud Spannerの採用を積極的に行っていますが、それ以前はMySQLを採用し新規サービスを提供してきました。現在も運用中の多くのタイトルでMySQLが利用されています。 MySQLを利用しているサービスは規模によって…

技術ブログはじめました

こんにちは。 光栄にも1エントリ目を書かせていただくことになったコロプラの菅井です。 この度、コロプラの “COLOPL Tech” を立ち上げさせていただきました。 コロプラはスマホ向けゲームを中心とした開発を行なっていますので、ゲームを支える技術や組織に…